fc2ブログ
09-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>11-

今日の佳き日  お留袖に想いを込めて

2018/05/03
晴れの日の着物 祖母から母へ

昨年からご相談のあったお留袖は、ご依頼のお客様のお母様が
子供たちの結婚式に合わせて何度もお召しになってから40年ほど・・・
そして今日、お客様の息子さんの結婚式にお召しいただいています。
少し時間が経って色や箔の変化もありましたが、
娘孫の幸せを願う今は亡きお婆様の想いも伝えたいとのご相談で
お仕立て直しをさせて頂き、帯揚げと帯締めを揃えて頂きました。

受け継ぎ伝える役割を優先して、レンタルよりも・・・と思い切って下さいました。
一番のこだわりは、ご実家の家紋。
第一礼装紋付の役割です。
云わずとも、表される凛とした姿勢と優しさを感じました。

悉皆の中でも結婚式という大切な日の着物のご相談は
大変緊張しますが、佳き日を迎えるご家族の笑顔を考えると
お手伝い出来た私たちも嬉しい一日です。
どうぞ、幾年までもお幸せに・・・
17:11 未分類

お隣のお嬢様も、笑顔!

2017/12/03
お隣のお嬢様
かわいい笑顔はたくさん
三歳のお手伝いで着付けに
お父様は、おじいさまの袴を着けて、お母様とお嬢様は
今回の七五三でご用意しました。
お着付けもお手伝いさせていただき、ご家族皆さんが
集まり、にぎやかに、楽しい時間が過ぎました。
 お祝いの日は、いいですね。
笑顔がいっぱいですから。

今日七五三というお客様も、先日お会いしました。
晴れ着ですから、お正月もう一度着てからお手入れに
出していただけるといいですね!
18:03 未分類

彦太郎で七五三

2017/12/03
彦太郎で七五三

十一月は、七五三のお客様が仕立てていただいたお振袖で
彦太郎へ出かけてくださいました。
大好きな水色をお探しして、筥迫やしごきもきれいなものを
合わせて・・・
ご本人も、おばあちゃまも、お母様もご満足でした
一年前からのご相談で、一つ一つご家族で楽しみながら
お嬢様らしくなる。
お祝いの日は決まっているだけに、お客様のご要望に合わせて
小物までを揃えていけるのがとてもいい思い出とともに
残る「モノ」です。
七五三、十三参り、成人式
慌てずに、ご相談いただきお祝いの日までお手伝いができて
とても素敵な笑顔も、見せていただきました。

思わず、表紙アプリでお写真を撮らせていただきました。

可愛い表紙にして・・・
17:29 未分類

浅草2

2017/10/13


先日の浅草散策・・・
地下鉄浅草を出て、神谷バーで喉を潤し小腹を満たして
いざ、雷門!

まずは、扇専門店「文扇堂」に寄りながら仲見世を・・・
沢山いるのは外人ばかり!!それも結構着物で歩いています
私たち日本人の着物は決して派手ではないけれど
何処か違う!ちらちら気にして頂いているし、カメラを向けられながら
浅草寺まで。
そこからは手ぬぐいの「くるり」でお買い物、「よのや」「かなや刷毛」
「蛍堂」「蔦屋」を見ながら・・・タイミングよく昼食の「天健」
さすが有名な老舗天ぷら屋さん。 
IMG_4072.jpg
IMG_4076.jpg

 しばらく並びましたがその甲斐あって
四人共完食!
おなか一杯になったので、「まるごと日本」で各自ぶらぶら
路地裏の「永澤屋」からオレンジ通りへ・・・
多少歩き疲れたのでレトロ感のある「アンジュラス」で喫茶
並ぶ間にお二人は、ビーズのバッグを見てきました。
並びのまげわっぱ専門店と「箱長」さんに寄って
フラリフラリ地下鉄へ・・・
そんな充実散策でした
浅草もまだまだ楽しみがある場所
次は着物で鎌倉でも・・・
今回はプライベートでしたが、彦太郎で一緒にお出かけ出来る方
次回は是非ともご一緒ください
17:17 未分類

浅草散策・・・

2017/10/12

春に、浅草を訪れた時
仲見世を着物で歩く海外からの観光客の方々の
多いことに驚きました。
更に、着物の日本人があまりにも見当たらない・・・
そこで10月9日、浅草に日本の着物姿で出かけよう!!
ということで、数人で出かけることになりました
浅草の見どころ、食べどころ、隠れ家、をマップに落として
ポイントで歩き、見て飲んで食べての散策はとても充実でした
18:00 未分類
 | ホーム | Next »