今日の佳き日 お留袖に想いを込めて
2018/05/03

昨年からご相談のあったお留袖は、ご依頼のお客様のお母様が
子供たちの結婚式に合わせて何度もお召しになってから40年ほど・・・
そして今日、お客様の息子さんの結婚式にお召しいただいています。
少し時間が経って色や箔の変化もありましたが、
娘孫の幸せを願う今は亡きお婆様の想いも伝えたいとのご相談で
お仕立て直しをさせて頂き、帯揚げと帯締めを揃えて頂きました。
受け継ぎ伝える役割を優先して、レンタルよりも・・・と思い切って下さいました。
一番のこだわりは、ご実家の家紋。
第一礼装紋付の役割です。
云わずとも、表される凛とした姿勢と優しさを感じました。
悉皆の中でも結婚式という大切な日の着物のご相談は
大変緊張しますが、佳き日を迎えるご家族の笑顔を考えると
お手伝い出来た私たちも嬉しい一日です。
どうぞ、幾年までもお幸せに・・・
お隣のお嬢様も、笑顔!
2017/12/03
彦太郎で七五三
2017/12/03
浅草2
2017/10/13

先日の浅草散策・・・
地下鉄浅草を出て、神谷バーで喉を潤し小腹を満たして
いざ、雷門!
まずは、扇専門店「文扇堂」に寄りながら仲見世を・・・
沢山いるのは外人ばかり!!それも結構着物で歩いています
私たち日本人の着物は決して派手ではないけれど
何処か違う!ちらちら気にして頂いているし、カメラを向けられながら
浅草寺まで。
そこからは手ぬぐいの「くるり」でお買い物、「よのや」「かなや刷毛」
「蛍堂」「蔦屋」を見ながら・・・タイミングよく昼食の「天健」
さすが有名な老舗天ぷら屋さん。


しばらく並びましたがその甲斐あって
四人共完食!
おなか一杯になったので、「まるごと日本」で各自ぶらぶら
路地裏の「永澤屋」からオレンジ通りへ・・・
多少歩き疲れたのでレトロ感のある「アンジュラス」で喫茶
並ぶ間にお二人は、ビーズのバッグを見てきました。
並びのまげわっぱ専門店と「箱長」さんに寄って
フラリフラリ地下鉄へ・・・
そんな充実散策でした
浅草もまだまだ楽しみがある場所
次は着物で鎌倉でも・・・
今回はプライベートでしたが、彦太郎で一緒にお出かけ出来る方
次回は是非ともご一緒ください
浅草散策・・・
2017/10/12