しばらく様子を見て・・・
2020/04/13
皆さま毎日をどのようにお過ごしでしょうか・・・
この春から始まった、遊粋和楽春季着付け教室も
三回目で、着物と半幅帯まで進んでいましたが、
このたびのコロナウィルスの影響で4月16日(木曜日)の
教室は延期にすることに致しました。
ご参加の皆様が、楽しく上達しているのに・・・
とても残念ですが仕方ありません。
拡散しないようにとの判断です。
延期予定は、追ってHP上でもお知らせいたします
きもの遊粋和楽 スタッフ一同
この春から始まった、遊粋和楽春季着付け教室も

三回目で、着物と半幅帯まで進んでいましたが、
このたびのコロナウィルスの影響で4月16日(木曜日)の
教室は延期にすることに致しました。
ご参加の皆様が、楽しく上達しているのに・・・

とても残念ですが仕方ありません。
拡散しないようにとの判断です。
延期予定は、追ってHP上でもお知らせいたします
きもの遊粋和楽 スタッフ一同

ゆかた着付け教室 in 蔵カフェ「棗」
2019/07/23


彦太郎が南銀座から問屋町へ引っ越して、早くも三週間が過ぎました。
新店舗オープンまではしばらく皆様にお会いできないのも寂しいので、
夏祭りを前に、ゆかた着付け教室を開催しました。
急でしたので、インスタグラムでのご紹介になりましたが7名の参加。
午前から、ランチを挟んで午後5時過ぎまで着物屋浴衣のお話で
盛り上がりました。
小千谷縮、近江縮、絹紅梅、有松鳴海絞りを着て参加して頂いて、
夏の着物の素材にも関心が高まりました。

気楽に涼しく着るコツを、ボディを使ってワンポイントレッスン!!
質問もたくさんして頂き、夏にゆかたを着る気持ちも高まりました。


蔵カフェ「棗」さんで、午後のお茶を・・・
紫陽花の練りきりに抹茶もおいしく 御煎茶もスッキリおいしく
そして、次回も開いて欲しいとご要望も
着物を着たい気持ち、大切ですよね

| ホーム |